Tel.096-377-1188

診療時間:9:00~13:00 / 14:00~17:30
※土曜のみ9:00~16:00
休診日:日曜日・祝日・第1、2、4木曜日
(第3木曜日と祝日がある週のも木曜日は診療)

MENU

審美歯科

  • TOP
  • 審美歯科

審美歯科について

審美歯科治療では、むし歯や歯周病を治してしっかり噛めるという機能的な面に加えて、「歯を白くしたい」「歯並びをきれいに整えたい」「前歯の見た目を改善したい」などの患者さまの審美的な理想にお応えしていきます。
熊本市南区の「せきかつひろ歯科口腔クリニック」では、見た目はもちろん噛み合わせなどの機能性も考慮して治療を進めます。口元が美しく明るくなれば、お顔全体の雰囲気がかなり変わります。
美しく健康的な笑顔をご希望の方は、是非ご相談ください。
こちらでは、当院の審美歯科についてご紹介します。

審美歯科で解消で
きるお悩みとは?

口内の見た目を気にされている方のお悩みはさまざまです。

  • 笑ったときに銀歯が見えてしまう
  • 歯並びが乱れている
  • 歯の大きさが不揃いでデコボコしている
  • 歯の着色が気になる
  • 笑うと歯ぐきが出すぎてしまう
  • 被せものをした歯ぐきが黒ずんで見える
  • 歯と歯の間にすき間がある
  • 歯ぐきが痩せてきてしまった気がする

ご自身の笑顔に自信が持てないと、精神面にも少なからず影響をおよぼします。見た目が美しくなることによって、思いっきり歯を見せて最高の笑顔を見せることができるだけでなく、清潔感、知的さ、表情の明るさといった好印象を与えることができ、内面から魅力的に変わることができます。特に、人とよく話をする職業の方、結婚式を控えた方、就職活動を始める方といった方にも気軽にお試しいただけるホワイトニングは好評をいただいております。
当院では、患者さまのこういったお悩みを改善し、自信の持てる笑顔を取り戻していただきたいと願っています。お口の健康は、心身の健康でもあるからです。熊本市南区の歯医者「せきかつひろ歯科口腔クリニック」では、患者さまのお悩みをしっかりと伺い、一人ひとりに合った最適な治療を患者さまと一緒に考えていきます。

審美歯科の魅力とは

審美歯科治療では、見た目の美しさと機能性を両立するため、保険の治療では使用できないさまざまな材料を用います。自費診療となるので費用は高額になりますが、患者さまの歯の色に合わせた素材を使用できるため、美しい仕上がりを実現できます。たとえば、保険治療でむし歯を治療する場合、歯の色と大きく異なる銀歯を使用するのが一般的です。しかし、審美歯科では、美しい白さを持つセラミックなどを用いることで、天然歯とほぼ同じ透明感のある自然な白さを実現できます。また、自費の素材はプラークが付着しにくく強度・耐久性も高いのと、歯と一体化させる接着の技術を用いますので二次的なカリエスになりにくく、長く使い続けやすいのも魅力です。

歯の見た目を美しくしたい

「歯の色が黒ずんで見える」「銀歯が見える」といったことが気になってしまい、口を大きく開ける・自然な笑顔になれない、笑った時につい口に手を当ててしまう、といったお悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。
当院の審美歯科では、まずは健康なご自分の歯をできるだけ削ったりしないように、そして現在の歯の状況に最適な方法を患者さまと一緒に考えて、治療法を選択していきます。

ジルコニア・オールセラミッククラウン

※表は左右にスクロールして確認することができます。

セラミック素材のみでできた人工歯です。光の透過性や色味などが天然歯のように自然で、耐久性も非常に高いのが特長です。被せものに使用します。
メリット デメリット
  • 透明度や見た目が自然で天然歯と見分けがつかない
  • 素材のマスキング効果が高いので、歯の土台が透けて見えない
  • ジルコニアを使用しているので、強度が高く、奥歯やブリッジなどにも使用できる
  • 金属を一切使用しないオールセラミックなので、金属アレルギーの心配がない
  • 自費治療なので、高価である
  • 厚みが必要なので土台となる歯を削る量がやや多い
  • 天然歯よりも素材が硬いので、噛み合う歯を傷める場合がある(噛み合う歯を傷つけないようにメインテナンスで噛み合わせはチェックしていきます)
  • ジルコニアを覆っているセラミック部分が割れたり欠けたりすることがある
ラミネートベニア

※表は左右にスクロールして確認することができます。

前歯の施術に使用できます。歯の表面を0.5~0.7mm程度薄く削り、歯の形に加工した薄いセラミック素材を貼り付ける治療法です。
メリット デメリット
  • 薬剤を使うホワイトニング施術では白くできなかった歯も白くできる
  • 比較的短期間で終了する
  • 歯と歯の間にすき間がある場合など、軽度の歯並びの乱れを整えることができる
  • ごく薄くではあるが、歯の表面を削る場合がある
  • 前歯にしか施術できない
  • 歯ぎしりや食いしばりなどの癖がある、噛み合わせが悪い場合には施術できない
ダイレクトボンディング

※表は左右にスクロールして確認することができます。

セラミックを含んだ素材のコンポジットレジンを歯に直接盛り付けて、光を照射し硬化させる治療法です。天然歯のような自然な色や形を再現することができます。
メリット デメリット
  • ほとんどのケースで健康な歯の部分を削らなくて済む
  • 1~2日で治療が終了する
  • 硬すぎないので、噛み合う歯を傷めにくい
  • 変色したり欠けたりというトラブルがあっても比較的修理が簡単
  • 比較的安価
  • 高度な技術を要するので、医師の技量によって仕上がりが左右される
  • 時間の経過、使用によって若干変色することがある(研磨することでまた綺麗さを戻すことができます)
  • 割れたり、欠けたりすることがある(部分的な修理が可能です)
セラミックインレー

※表は左右にスクロールして確認することができます。

セラミックの材料でできています。詰めものに使用します。
メリット デメリット
  • 保険適用内の金属のインレーに比べて、しっかりと歯に接着させて歯と一体化することができ、プラークが付着しにくいので二次的なむし歯になりにくい
  • 強い力で割れることがある
  • 保険適用外なので高価
ダイレクトブリッジ

※表は左右にスクロールして確認することができます。

歯を1本失った場合の治療法です。歯科用複合材料を隣り合う歯に接着して固定させます。通常のブリッジと異なり、支えとなる健康な歯を削る必要がありません。
メリット デメリット
  • 通常のブリッジのように健康な歯を大きく削る必要がない
  • 比較的安価でできる
  • 見た目をきれいに仕上げられる
  • 基本的に1〜2回の治療で終わる
  • 歯を削ったり外科手術したりしないので、負担がかからない
  • 治療を受けられる歯科医院が限られている
  • 経年劣化により変色することがある
  • 1本のみ歯を失ったケースで対応できるが、2本以上の場合は対応できない
  • まれに破損する可能性がある

ホワイトニングについて

医療ホワイトニングとは、薬剤により歯の内部から色素を分解して歯そのものを白くする治療法です。歯を削ることなく、本来の歯の色よりも白くできます。「健康的に歯を白くしたい」「輝く白さを手に入れたい」という方におすすめの施術です。熊本市南区の歯医者「せきかつひろ歯科口腔クリニック」では、歯科医院で行うオフィスホワイトニング、患者さまご自身が行うホームホワイトニング、両者を組み合わせたデュアルホワイトニングを行っています。

オフィスホワイトニング

ご自宅で行う時間がない方、短期間で白くしたい方へ医療ホワイトニングをお勧めします。
サロンなどでは使用できない薬剤を使用しますので、歯の内部まで白くすることができます。

歯の表面に漂白の薬剤を塗布し、可視光線照射器を当てて歯の内部から歯を白くする技術です。最新の光学技術を使うことにより、光線は低温なので、歯の過敏症をできる限り軽減しています。
美白剤の主要成分は過酸化水素で、30年以上安全な物として使用されています。治療時間は施術前の清掃〜施術後のフッ素塗布まで45分程度です。
喫煙やコーヒー、紅茶の飲用、また薬物(フッ素やテトラサイクリン)による歯の変色、加齢や遺伝による黄ばみにも優れた効果があります。
オフィスホワイトニングの流れ
01写真撮影

施術後に効果を比較するために、施術前の歯の色を写真撮影します。

02歯ぐきの保護・薬剤塗布

歯ぐき・唇を専用ジェルで保護し、歯の表面にホワイトニング薬剤を塗布します。

03光を照射

ホワイトニングの効果を高める特殊な光を、12分間照射します。

04施術後の状態を確認

施術前に撮影した写真とともに、効果を確認します。

05次の施術へ

1週間後に、2回目の施術を行います。

Pickup

当院の施術例

こちらの患者さまは歯の質的に白くなりにくかったのですが、2回の施術を行うことで、全体的に白くなり、特に黄ばみの強かった犬歯(糸切り歯)が目立たなくなりました。白さを長期的に維持させるために2回セットの施術をおすすめいたします。

ホームホワイトニング

歯科医師の指導のもと、ご自宅で行うホームホワイトニングです。歯の白さを実感するには2週間程度の時間を要しますが、時間がかかる分、オフィスホワイトニングより白さが増し、持続期間も長いという特長があります。
当院では、厚生労働省の認可を受けた安全なホワイトニング材「オパールエッセンス」を使用しております。

オパールエッセンスは、アメリカでは最もポピュラーで安全であると米国歯科医師が認めたホームホワイトニングの1つです(日本では10%の濃度のみ認可を受けています)。
オパールエッセンスは日常の生活による黄ばみや加齢などの原因まで、内部から歯の有機成分に働きかけ安全かつ効果的に歯を白くします。
ホームホワイトニングの流れ
01口内全体を検査します。むし歯や歯周病などの病気があれば、それらを治療してからの施術になります。
02歯の色の診査を行います。
03歯型を採り、患者さま専用のトレー(マウスピース)をつくります。
01ご自宅で、でき上がった患者さま専用のトレーに薬液を注入します。
02ご自分でトレーを歯にセットします。
031日2時間の装着を行い、外した後は口を十分にすすぎます。
Pickup

デュアルホワイトニング

当院でおすすめしているホワイトニングは「デュアルホワイトニング」です。歯を短期間で白くでき、その効果を長く持続できるためです。オフィス2回とホーム2週間がセットになっています。

011回目のオフィスホワイトニング
021週間後、2回目のオフィスホワイトニング
03ホームホワイトニングへと移行(2週間)