Tel.096-377-1188

診療時間:9:00~13:00 / 14:00~17:30
※土曜のみ9:00~16:00
休診日:日曜日・祝日・第1、2、4木曜日
(第3木曜日と祝日がある週のも木曜日は診療)

MENU

院長ブログ

鼻で呼吸を!!!

今日の院長、
午前中に長男の 親子活動 で小学校に行って
ロールサンド作りを行った後、
校庭で子供達と 鬼ごっこ。
3年生ともなると本気で走っても追いつかない子供がいる~!!!
追いかけられたら3年生につかまる~!!!
疲れました泣き

でもあまり我が子と触れあう時間が取れないので、
とても良い機会でした。
小学校総務委員の方々、
準備有り難うございましたエクステンション

そして午後からは熊本県歯科医師会館にて、
スタッフとともに勉強をしてまいりましたペコちゃん

鼻で呼吸を
あいうべ体操

うちのクリニックでも開院当初から取り入れている、
 「あいうべ」体操 
を考案された福岡の今井先生の御講演でしたエクステンション 

「あいうべ」体操 をすることで、
人間本来の鼻呼吸を取り戻し、
様々な疾患が薬なしで治る!!!

アトピー性皮膚炎を始め、
難治性の自己免疫疾患が劇的に治る 
スライドを見せていただき、感銘を受けました。

実際私も、
毎朝の朝礼時にスタッフみんなで「あいうべ」体操を行ってきました。
するとすると!

私はこれまで、ひどい扁桃炎で40℃以上の熱発が起こって数日寝込むことが年に3,4回ありました。
しかーし、
クリニックの開院から「あいうべ」体操を行い1年5ヶ月が経過しますが、
一度も扁桃炎で熱を出すことがなくなったのです!!
しかも、酔っぱらって寝たときのひどい「いびき」もなくなりました!
酔っぱらっても、口を閉じてスヤスヤ眠っていますピース
日中、舌は上あごに常にピタッとついていますよ。

私の4人の子供達も、典型的な口呼吸です。
いつも口ぽかーんで猫背。
食事はくちゃくちゃ音を立て、下口唇が前にでて乾燥し、
歯肉は赤くなりやすく、プラークもつきやすい。
皮膚も弱く、喘息気味。

我が子にも「あいうべ」するばい!
とパパは言うのですが、しらんぷり。。。
「あいうべ」体操を教える前に、
我が子にはちゃんと教育すべき事ができていませんでした。。。

でもでも、ちゃんと鼻で呼吸できればいいことありますよ~。

明日からもまた、命の入り口である口腔機能の大切さ、
そして今井先生にお教えいただいた「あいうべ」体操による鼻呼吸の大切さ、
を皆様にお伝えしていきたいと思います。
皆様の健康長寿のために。。。

院長より