医療関係者の方へ
- TOP
- 医療関係者の方へ
医療関係者の皆さまへ
当院は口腔外科、インプラント治療専門の歯科医院です。多くの歯科医院、歯科医師、歯科衛生士、医科医療機関からご紹介していただいております。患者さまをご紹介いただく場合は、紹介状(診断情報提供書)を作成後、そちらを患者さまへお渡しください。様式の指定はありませんが、治療のご予約は患者さま本人からしていただけるようにお伝えください。
ご報告書は、治療完了後に郵送もしくは患者さまに手渡しします。報告書が届かない場合は、患者さまが来院されていない、治療が完了していないこと(中断)などがあります。お気軽にお問い合わせください。
医院受付電話番号:
096-377-1188
診断時間:平日9:00~13:00/14:00~17:30
土曜9:00~16:00
休診日:日曜・祝日・第1、2、4木曜日
※第3木曜日と祝日のある週の木曜日は診断します
診断案内
親知らずの抜歯
埋伏の有無にかかわらず、抜歯を行っています。患者さまへ抜歯の必要性について十分にご説明していただくことはもちろん、患者さまがご納得されてから当院をご紹介ください。特に、骨性完全埋伏歯や下顎管に近いケースでは、十分なご説明をお願いいたします。
ご紹介いただいた患者さまについては、初診当日に抜歯いたします。ただし、抜歯に対して強い不安・恐怖心がある患者さまについては、診察と説明を行ったうえで、改めて後日に抜歯することもあります。急性症状があるケースでは、事前に消炎処置を行ったうえでご紹介ください。
パノラマX線写真や歯科用CTは基本的に当院にて撮影させていただきます。
若年者(16歳未満)の患者さまについては、保険適用とならない場合がありますので、そちらも事前にご説明をお願いいたします。
歯科矯正治療のための便宜抜歯
矯正治療を行うために必要となる便宜抜歯は、自費診療です。治療費はお薬代込みで小臼歯1本7,700円(税込)となります。初診当日に抜歯いたします。
歯科矯正治療のアンカースクリュー植立
当院では、アンカースクリューはプロシードのデュアルトップオートスクリューを採用しています。植立費用は1本22,000円(税込)で、万が一脱落した場合は無償で再植立いたします。
模型に植立部位を記載したうえで、ご提供をお願いいたします。
その他、口腔外科手術
過剰歯抜歯、外科的歯内療法、嚢胞摘出開窓、粘液嚢胞摘出、骨隆起切除、良性腫瘍切除など、さまざまな口腔外科手術を承っています。ただし、明らかな悪性腫瘍があるケースでは、大学病院や総合病院の歯科口腔外科をご紹介ください。
口腔粘膜疾患
(口内炎、口腔がん)
長期間患っている粘膜疾患の診断も行っています。診断結果によっては、大学病院・医科医療機関など専門医療機関に紹介することもございます。診断が難しい粘膜疾患がございましたら、ぜひご紹介ください。当院にて患者さまの不安を解消できるように最善を尽くします。ただし、明らかな悪性腫瘍があるケースでは、大学病院や総合病院の歯科口腔外科をご紹介ください。
インプラント
インプラント治療に関するご相談や手術依頼などの連携治療を承ります。骨造成(GBRやサイナスリフト)のみ、埋入後2次手術まで、上部構造の治療までなど、様々なご要望にお応えします。院長は、日本口腔インプラント学会の専門医であり、数多くの症例を経験してきました。当院では、ストローマン、ノーベルバイオケア、GCのインプラントを採用しております。他のメーカーのインプラントに関しましては、外科キットをお貸しいただけましたらどんなメーカーのインプラントでも埋入可能です。
歯科用CT撮影、画像診断
当院では、歯科用CTによるCT撮影も実施しています。埋伏歯や感染根管、口内の腫瘍などの歯科疾患において、約5,000円(保険適用3割負担の場合)で画像診断書をお送りいたします。
インプラントの場合は、自費負担となり16,500円(税込)で実施しています。撮影およびデータお渡し、画像診断書作成まで行います。