周病

  • お電話でのお問い合わせはこちら
  • Top>
  • 歯周病について

歯周病とは?

歯周病とは?

歯周病は、歯垢に含まれる歯周病菌によって歯を支える歯ぐきが炎症し、進行すると顎の骨が溶けてしまう恐ろしい病気です。放置すると歯が抜け落ちてしまうこともあります。日本人の成人約8割がかかっているかその予備軍と言われ、日本人が歯を失う原因第一位となっています。

歯の表面に付着した歯垢には、数え切れないほどの細菌が潜んでいます。しかし、歯みがきなどのセルフケアで落としきれなかった歯垢は、唾液のもつ自浄作用だけではなかなか取り除くことができず、細菌は増殖するばかり。歯周病予防には、定期健診やプロによるクリーニングを受けることが効果的です。

歯周病のリスク

歯周病は、初期段階ではほとんど自覚症状がありません。そのため、知らないうちに進行していることが多く、痛みや出血が見られたときには重度まで悪化しているといえます。治療をせず放置すれば、最悪の場合、歯が抜け落ちてしまうこともあるのです。

さらに、近年の研究では、歯周病はお口の中だけでなく、全身にも影響を及ぼす病気であることがわかっています。例えば、お口の中の歯周病菌が傷口などから血管や体内に入り循環することで、心臓疾患や脳梗塞、肺炎、糖尿病、早産など多くの疾患や症状を引き起こす恐れがあるとされています。

歯周病治療の方法

歯周病を治療、改善する主な方法をご紹介します。歯周病は、早期発見・早期治療で、歯が抜け落ちるといった最悪の事態を防ぐことができますので、定期的に健診を受けることをおすすめいたします。

基本治療 歯周病の治療は、まず歯垢や歯石の除去(プラークコントロール)から始まります。歯科医院でプロが専用器具を使いながらスケーリングやルートプレーニングといった処置していきます。
外科治療 歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)が深く、重度まで進行してしまっている場合には、外科的手術でポケットの深さを正常に戻す治療や、溶けてしまった顎の骨を再生させる治療などがあります。
歯磨き 歯周病の症状改善や予防には、正しい歯みがきが欠かせません。歯周病が始まる場所はブラシの毛先がきちんとあたっておらず、歯垢が残っているところです。当然のことながらブラシの毛先がきちんとあたっていなければ、歯垢を取り除くことはできませんので、よく注意して磨きましょう。
歯周病治療と他の治療の関係性

歯周病は、口腔内のさまざまな病気と関連しています。

一般歯科(虫歯) 虫歯の原因は、歯周病と同じく歯垢が増えることです。歯周ポケットに入りこんだ歯垢をきちんと除去すれば、虫歯も歯周病も両方を予防することができます。
小児歯科 歯周病は、成人だけでなくお子様でも発症する病気です。進行速度は遅いですが、将来、歯周病予備軍になってしまう可能性があるのです。また、歯周病菌は家族の唾液を介して感染しますので、身近な人の治療も重要です。
インプラント治療 歯をなくしてしまった部分の顎の骨に、人工歯根(インプラント)を埋め込むため、歯周病によって骨が溶けていたり歯を支える組織が壊れている場合は、まず歯周病が完治してからでないとインプラント治療ができません。
審美歯科 歯の機能はもちろんのこと、見た目の美しさを重視する審美歯科治療では、セラミック製の人工歯の装着などを行います。毎日のセルフケアなどメンテナンスを怠ると、歯周病菌が繁殖しやすいので注意しましょう。
咬合・矯正 歯並びや噛み合わせが悪いと、歯の汚れが落としにくい場所に歯垢が溜まり、歯周病にかかるリスクが高まります。

当院のインプラントについてはこちら

一般歯科治療メニュー

  • 歯が痛い・しみる
  • 歯がグラつく歯周病
  • 子どもの歯を守りたい
  • 歯の色を美しくしたい
  • 失った歯を補いたい
  • 歯並びを綺麗にしたい
  • よくあるご質問
  • 院長・スタッフ紹介
  • 設備紹介
  • 医院案内
  • ブログ
  • 求人情報
  • 歯科タウン

歯科タウン